top of page

自分と対話を深める、その1

  • 執筆者の写真: soranagi
    soranagi
  • 2020年1月17日
  • 読了時間: 3分




毎日、人の感情って

上がったり下がったり

目まぐるしく動きますね^^



冬の朝は寒いし、眠いし

遅れる〜って思いながら

小走りかもしれない。



お腹も減るし

コミュニケーションで

モヤモヤすることも

あるかもしれない。



そうかと思えば

嬉しいメッセージが

届いたり



美味しいものを食べて

ほっこりしたり



しあわせー!って感じたり。



そんな日々の中で

自分との対話ってしてますか??




それは

セルフコミュニケーション。




例えば、


今、とてもイライラしている!

今、とってもムカつくことがあった!

今、心がざわつくー!

今、八つ当たりしちゃったー!



そんな時

自分に問いかけます。



なんで、イライラしてんの?

なんで、ムカつくの?

なんで、ざわつくの?

なんで、八つ当たりするの?




そうすると

何がしら答えが出ます。




その答え、

もしかしたら

超まっ黒な感情かもしれない。



まっ黒でも、真っ白でも

グレーでも



感じたまんま受け止める。



今、誰かに、何かに対して

まっ黒な感情が溢れたことを。



っじゃ、もっと暗黒になって

悪態を吐くなり(人には向けないでねー)

まっ黒を吐き出す。




問題はそのあとです。




違う見方をしたら、どう思う?


その状況を俯瞰してみる。

その相手を俯瞰してみる。


すると


そのまっ黒な感情って

本当は


・自分のペースを乱された。

・とても不快なことをされた。

・ただのやきもちだった。

・ただの羨望だった。

・ただ自分に余裕がなかった。

・今日は体調が今ひとつ。




そんな風に感じられるかもしれない。




自分のニーズと

周りのニーズが

必ずしも同時進行で

同じではないってこと。





とても苦手な人がいる。

でも、仕事やコミュニテイで

関わりがある。



できれば

うまくコミュニケーションをとりたい。



でも、苦手・・・。

(ワタシもいまーす^^超・苦手な人)



そんな時も



その苦手な人にも

素敵なところはきっとある。



ただ、自分が好ましいと

思っていないところだったりする。



自分の好みが正しい。

自分の好きがすべて。



って無意識に自分の価値観で

その人をジャッジしている。



・・・のかもしれない。




この無意識ってのが


生理的に無理ー!

な場合もあるだろうし


馬が合わない!

ってこともあるかもしれない。




でーも。




私にもあなたにも

好ましい人や

嫌いな人がいるように



相手も同じなんですよね。



そもそも個性が違う。

持っている資質も違う。

人はみんな違う。



その違いを認めあえるか?



その違いを全否定することは

誰にもできないように思うのです。



神じゃないし^^





そして

誰かの嫌なところって


実は、自分も持っている

嫌の鏡だったりしませんか?



これに気づいて

時々ゾッとしたり・・・。





人と関わって

何かを感じるからこそ

気づくことがあるんでしょうね^^



自分との対話

大切にしましょ^^


あなたもワタシも。


自分との対話の仕方知りたい方とセッション希望です^^


soranagi お申し込みフォーム




次のblogは、

自分と対話を深める^^その2


答えは自分の腹にある^^



Comments


  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Pinterest Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Snapchat Icon
@soranagi

© 2018 by soranagi with Wix.com

bottom of page