自分と対話を深める、その2
- soranagi
- 2020年1月26日
- 読了時間: 4分
更新日:2021年3月6日

答えは自分の腹にある^^
そこと対話したいんだよねー!
最近、
いろんな人との対話で
気づくこと。
お悩みの原因は
叶えたいことがあるのに
アレも
コレも
できていなくて
アレをなんとかしたい!
例えば、
お仕事のやり方や
活動についての
ツールを整えたい!
って、ことだとします。
やっぱりHPを整えたい!
とか
いろんなツールの導線を
整えたい!
でも、やり方がわからない!
っていう問題。
Q, それを整える目的は何ですか?
Q. 整えたらどうなると思っていますか?
って伺うと
たいてい答えが変わってしまう。
本当の望みや悩みは
ツールを整えたい!
ことではなくて
今やってるお仕事や活動を
今後どうしていきたいのか?
っていう大元の目標が
定まっていなかったりします。
これって、
やり方迷子・・・
の前に
在り方迷子・・・
な状態かもです。
お仕事や活動には
時間が経過すると
波があって
大波・小波・凪状態
いろいろあります。
でも。
好きでやりたいことがある!
これを沢山の人に伝えたい!
これで沢山の人と繋がりたい!
その上で、マネタイズ。
提供したものの価値を対価に変えたい!
だったとして
っじゃ、
1年後・3年後・5年後は
どうなっていたい?
↑↑↑
これ、未来をイメージする。
ある意味、未来とつながること。
そのために今
最優先することは何だろー?
って考えると道は開けないかな?
例えば、
大好きなお仕事や活動で
3ヶ月先まで
予約でいっぱいにしたい!
とか
今月は売り上げを
2倍にしたい!
とか
具体的な目標があると
っじゃ、
そのために今できることは何だ?
って考えたほうが
シンプルな気がするんです。
やりたいこと^^をするためには
対価は絶対必要です。
ここ、すごく大事ですよね。
個性や強みや特技がある。
スキルもありまくる。
やりたいことがある。
伝えたい想いがある。
その対価を稼ぎたい。
なのに止まってしまう時も
いい波に乗って
ガンガン動ける時も
セルフコミュニケーション
自分との対話
めっちゃ大事です。
そこでオススメは
自分と対話するノート。
とにかく想いを書き出す。
この時大切なのは
自分の本音であること。
書いてみて
なんだか違和感やら
ざわざわする時は
腹の声
ではないのです。
箇条書きでもいいし
文章でもいい。
これをやりたい!
↓
でも動けない!
↓
エネルギー不足・休みたい・資金がない・やり方がわからない
↓
っじゃ、一旦休もう
↓
休んでチャージしたらどう動く?
↓
誰かに相談、それは誰?
↓
やりたいことの
大まか設計図を
自分で描いてみる
↓
できない理由
できる理由
↓
自分が難なくできること
自分では無理なこと
↓
って風に、出てきたことばから
連想ゲームをしていく。
ガーーーーーーっと書き出していく。
答えが出ても出なくても
書き出したものは残りますね。
そのうち、答えが出てきます。
この
自分と対話するノート。
違う使い方もできます。
今、感謝を届けたい人やこと。
ってテーマで書き出し始めると
・今日もご飯が美味しい、ありがとー。
・今日は早起きできた、ありがとー。
・昨日、誰々さんと話し合いができて
理解し合えた、ありがとー。
・昨日、誰々さんから嬉しい連絡もらった、
ありがとー。
・自分対話時間が持てて嬉しい、ありがとー。
とかとか。
テーマは自由。
何でもいい。
自分の腹の声と対話するノート。
腹の声!ってなんだ?
ってわからない方は
信頼できる人と対話するといいです。
その際、
話したいこと話すから聞いて!と。
意見が欲しいわけではない。
ってお伝えしておくといいかも。
話しているうちに
相手から質問してもらえると
なおいいですね。
どうしてそう思うの?
(ただ、これだけ)
ワタシも最初はわからなかった。
聞いてもらって
教えてもらっているのに
逆ギレしちゃったし(笑。
セッションやご相談って
入り口は
・何がお悩みなのか?
・何に困っているのか?
・何を望んでいるのか?
をお聞きするものです。
通院するのと同じです。
・まず、症状をお聞きします。
・質問もします。
聞いて聞いて
処方箋を提供するようなものです。
相談される方に
選択肢があります。
・注射がいいですか?
・お薬がいいですか?
みたいに。
幾つかの手段があるけれど
どうされますか?
やり方迷子・・・だと
思っている方
実は、
在り方迷子
だったりするかもです。
対話で紐解きたい方とセッション希望です^^
soranagi お申し込みフォーム
soranagi
Comments